| 
       ジェノベーゼ&シソベーゼ&ニンジンベーゼ 
       | 
      U-san's Recipe  non CI #15  | 
    
![]() R1.10/24 シソベーゼ  | 
      ||
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ ジェノベーゼ 
      バジル 40-50g 
      オリーブ油 200mL 松の実 20-30g おろしニンニク 2片分 パルミジャーノ 30g 塩 適量  | 
      
       ■ シソベーゼ 
      青ジソ 30枚 
      オリーブ油 60mL 松の実 10g おろしニンニク 小さじ1/2杯 パルミジャーノ 大さじ1杯 塩 適量  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       ミニパン 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]() シソベーゼの材料  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       バジルで作るか青紫蘇を使うかという違いくらいで、作り方は同じ。細かいところで、松の実の代わりにクルミやアーモンドを使ったり、アンチョビを加えたりする。写真のシソベーゼには、紫蘇の実を少量入れている。山椒(木の芽)も同じようなペーストにしておけば、いつでも山椒の香りが味わえる。大量のニンジンの葉っぱを同じようなペーストにすることもある。 
      ジェノベーゼやシソベーゼを使った主な料理は下記の通り。パスタのソースとして使う他、肉・魚料理のソースなど、様々な料理に使える。 塩麹と混ぜたバジルペースト入り塩麹を、炒めた肉・魚貝・野菜に絡めるのも美味しい。  | 
    
| 
       | 
    
![]() R4.6/11 ニンジンベーゼ  | 
      
       ベランダで育てたニンジンの立派な葉っぱ。 
      捨てるのがもったいなくて、ジェノベーゼ風のペーストにした  | 
    |||||||||
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||||||||||
| 
       ニンジンの葉っぱ 約50g 
      オリーブ油 120mL 松の実 20g オイル漬けニンニク 1片 パルミジャーノ 大さじ2杯 塩 適量  | 
    ||||||||||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    ||||||||||
      
  | 
    ||||||||||
![]()  | 
    ||||||||||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||||||||||
| 
       ニンジンの葉っぱも香りは強いが、ジェノベーゼ・シソベーゼに比べると、香りが飛んでしまう感じ。追加で、オレガノ・セージを数枚加えている。 
      春菊なども同じようにペーストにできる。使い方は、ジェノベーゼ・シソベーゼとほぼ同じ。濃い鮮やかな色を活かしてそのままソースとしてかけたりするのが良さそう。  | 
    ||||||||||
      
  | 
    ||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||
 ダッチオーヴン・レシピ集>非鉄鍋料理>野菜類のソース・油脂類のソース | 
    ||||||||||
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | ||||||||||