| 
       アコウ・タカバ・カワハギ・グチ・タイなど魚の酒蒸し 
       | 
      U-san's Recipe #8  | 
    
![]() H26.4/28  | 
      
       釣りに行って疲れて帰ってから手間のかかる料理はしたくない、そんな時は、大きな魚も小魚もまとめてDOで酒蒸しに。 
      臭みがなく、また魚の旨味を吸った野菜も美味しくいただける  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       グチ、タイ、カワハギ、アラカブ、アジ、アコウ、タカバ(マハタ)など 
      ダイコン ハクサイ 日本酒 塩 ワケギ カボス 醤油  | 
    |
| 
       ■ 使った鉄鍋 
       | 
    |
| 
       14" CampDO、30cm Oijin 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
       魚の種類は問わない。主に白身魚を使うが、アジでも美味しく出来る。 
      上右写真が初期の頃(最初?)の酒蒸しで、20cmクラスのタカバとマダイを酒蒸しにしたもの。釣れなかった時など、魚屋で買った魚で作ることもしばしば。 この酒蒸しは、網などを置かず、野菜を敷き詰めてその上に魚を並べて蒸すので、野菜も魚の旨味を吸って美味しく食べられるのがポイント。たまったスープを和風の味付けであんかけにしても美味しい。 魚は塩を振って10分くらい置いてから蒸すが、塩麹に漬け込むこともある(鯛と野菜の塩麹蒸し)。 淡泊なアコウ・マゴチやカワハギには昆布茶を振りかけて旨味をアップさせたり、下に昆布を敷いて酒蒸し(キアラの酒蒸し)にしたりもする。 野菜を敷き詰めず、そのまま酒蒸しにすることもあるが、貯まったスープを中華風に味付けして魚にかけたり、レモン蒸しなどで味に変化を付けたりもする。 なお、ワタリガニやカキは、野菜を使わず、DOに直に入れて酒蒸しにする。  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海水魚>アコウ・タカバ・カワハギ・タイ ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>根菜類>ダイコン | 
    ||
| Copyright(C) 2014 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |