| 
       ポテトコロッケ 
       | 
      U-san's Recipe #157  | 
    
![]() R2.12/5  | 
      ||
| 
       ジャガイモ 900g 
      塩 
      コショウ バター 30g 牛挽肉(or 牛豚合挽肉) 300-350g 
      タマネギ 300g 塩 
      コショウ バター 20g  | 
      
       薄力粉 
      卵 パン粉 揚げ油  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       ジャガイモ蒸し焼き:26cm Oijin、12" Camp DO等 
      タマネギ・挽肉炒め:10" Combocooker、8-10" Skillet コロッケ揚げ:10" Combocooker、Oijin中華鍋  | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
       ポテトコロッケの基本レシピ。ダッチオーブンで蒸し焼きにしたジャガイモは程良く水も飛んで、コロッケ作りに最適。牛肉の代わりに鹿肉やカニ缶で作っても美味しい。 
      ジャガイモの代わりにカボチャを使った“カボチャコロッケ”、挽肉・タマネギの炒めものに代えておから煮物を使った“おからコロッケ”も、作り方の基本は同じ。 刻んだパクチーを加えたりのアレンジも可、肉を使わずセロリの葉っぱを入れると、ビターなコロッケになる  セロリの葉っぱ入りポテトコロッケ使うジャガイモは新ジャガより低温で保存されたジャガイモの方が甘味が増して美味しいらしい。新ジャガは水分が多く、そのままだと水っぽくなりがちなので、水分をしっかり飛ばしてから作る。余分な水分を飛ばすこと、タネを冷やすこと、揚げる時間が長過ぎないようにすること(一度にたくさん揚げない、揚げ時間は2分くらい)、などがコロッケの破裂を防ぐコツになる。 バッター液を使うこともあるが、エビフライなどのバッター液より、やや緩めにしている(カニクリームコロッケ)。 なおデンプン豊富という新ジャガの特性を活かしたコロッケは、全く違った食感のポテトコロッケになる  蒸しジャガイモのもちもちコロッケ  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       | 
    
![]() R6.12/7 パクチー入りポテトコロッケ  | 
      
       ポテトコロッケのアレンジ、刻んだパクチーをたっぷり入れてみた 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
      
       ジャガイモ 900g 
      牛豚合挽肉 300g タマネギ 300g 塩、コショウ バター 薄力粉 卵 パン粉 サラダ油 パクチー 60g 
      レモンの皮 適量  | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
| 
       “ポテトコロッケ”のアレンジで、タネにパクチーを混ぜ込んだ。 
      似たようなアレンジで“セロリの葉っぱ入りポテトコロッケ”も作ったが、セロリの葉っぱ入りが挽肉未使用なのに対し、パクチー入りのは挽肉入り基本のポテトコロッケにパクチーを混ぜ込んでいる。パクチーの量は好みでもっと多くしても良いだろう。下味を付けているのでそのまま食べても美味しく、また付けるならソースより塩が合う。  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>芋料理>ジャガイモ>揚げもの・コロッケ ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>葉菜類>パクチー | 
    |
| Copyright(C) 2024 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |