| 
       コーンバター(醤油・塩・味噌) 
       | 
      U-san's Recipe #724  | 
    
![]() R4.9/18  | 
      
       バターと醤油の風味が香ばしい居酒屋の定番メニュー。コーン水煮缶ではなく、蒸し焼きにしたトウモロコシを使えば味も歯応えも格段にアップ。 
      コーン炒飯のトッピングや他の炒め物など、いろいろ使える R6.9/15 コーンバター入りHB食パン追記  | 
    
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       8"Skillet 
       | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考---醤油味・塩味・味噌味 
       | 
    ||
| 
       バターと醤油の風味が利いたコーンバター。醤油の代わりに塩コショウや味噌を使ったりのアレンジも美味しい。下左写真は、コーン味噌バター。醤油の代わりに手前味噌を使ったもので、上記レシピの醤油を味噌大さじ1杯に替えた。作り方はほぼ同じ。 
      
      下右左写真は生でも食べられる“ゴールドラッシュ”で作ったもの。蒸し焼きせず、削り取った生の実をそのままバターでソテー(トウモロコシ1本にバター20gくらい)、塩コショウで味付けした。 蒸し焼きトウモロコシの実を外さず、そのままこんがり焼くのも美味しい(スキレットで醤油味焼きトウモロコシ)。 コーンバターを使ったレシピの代表がコーン炒飯。北海道・芽室町のご当地レシピ“十勝芽室コーン炒飯”には、甘いスイートコーンがふんだんに使われ、ご飯が見えなくなるくらいたっぷりのコーンバターが載せられている。 この他、トウモロコシの混ぜご飯や食パンに入れたり、手羽餃子のあんに使ったり、スープロワイヤル風やジャガイモご飯、キャベツの蒸し煮、小松菜の炒めもの、マカロニサラダのトッピングなど、様々な料理に使える。 ちょっと塩気の利いたコーンバターを甘いケーキに使うのも美味しい。  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類>トウモロコシ>炒める
       | 
    ||
| 
       | 
    
![]() R6.9/15 コーンバター入り食パン  | 
      
       ホームベーカリーで焼く、コーンバター入り食パン。粉にはコーンミール・コーンフラワーを混ぜてみた 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       コーンバター 50g 
      HB食パン 強力粉 180g 
      コーンフラワー 50g コーンミール 20g ドライイースト 3g 砂糖 塩 無塩バター 豆乳  | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
| 
       コーンバター入りの食パン、粉にはコーンミール・コーンフラワーも混ぜて、トウモロコシの風味を加えてみた。 
      分量など詳細は、使用するホームベーカリーの取扱説明書を参照。  | 
    |
| 
       | 
    |
 非鉄鍋料理>パン・穀類>ホームベーカリー
 | 
    |
| Copyright(C) 2024 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |