| 
       エリンギ・レンコン・ゴーヤのピクルス&カレー味ピクルス 
       | 
      U-san's Recipe #1123  | 
    
![]() H29.8/10  | 
      ||
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ 野菜 
      
      塩 
      酢  | 
      
       ■ ピクルス液 
      
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       3qt Enamel Apple Pot 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
| 
       “ゴーヤとレンコンがメインのピクルス”にエリンギを加えたもの。砂糖多めのピクルス液を使うなど、我が家のほぼ定番、基本となるピクルス。 
      特に決まった野菜はなく、その季節の様々な野菜を使ってカラフルに仕上げ、またピクルス液もワインビネガーを使ったりカレー粉を混ぜたりと、様々なバリエーションで楽しんでいる。 野菜の量や切り方もいろいろ。エリンギは縦切りと輪切りと2つの切り方で用意すると、違った食感で楽しめる。肉厚シイタケでも良い。 ゴーヤは緑色の普通のゴーヤの他、白ゴーヤもよく使う。切り方は短冊でも良い。  | 
    |
![]() R4.8/3 緑白2種類のゴーヤ・レンコン・エリンギのピクルス 赤ワインビネガー入りのピクルス液で  | 
    |
| 
       | 
    |
![]() R5.7/8 キュウリ・小ナス・ミョウガ・空豆入り  | 
      
       このピクルスは、レンコン・エリンギにキュウリ・空豆・ミョウガ・小ナスを加えたもので、ゴーヤ・ニンジンは使わなかった。 ・キュウリは長さ4-5cmくらいに切り、さらに縦四つに切り、そのまま漬ける ・空豆は塩茹でしたものをそのまま漬ける、薄皮は剥かなくても良い ・ミョウガは斜め半分に切ってさっとボイル ・小ナスは半分に切って塩を擦り込みボイル 他に、ミニトマトを使ったりもする(ミニトマト・レンコン・ミョウガ・エリンギのピクルス)  | 
    
![]()  | 
    |
| 
       | 
    |
![]() R1.8/22 ゴーヤ・レンコン・エリンギのカレー味ピクルス  | 
      
       ピクルス液は“カラフル野菜のピクルス”と同じで砂糖多めのレシピとなっているが、このピクルスや“ゴーヤとレンコンのピクルス”などゴーヤ入りのピクルスでは、砂糖多めのピクルス液が合うように思う。 砂糖控えめのピクルス液は、レンコン・小ナス・パプリカ・エリンギのピクルスを参照。 基本のピクルス液にワインビネガーを使ったり、ハーブ類にフェンネル・キャラウェイを加えたりなど、その時の気分で微妙にレシピは変えている。 そのアレンジでスパイシーなカレー味にしたのがこの写真。 鷹の爪・クローブに代えて、カレー粉小さじ2-3杯とハラペーニョ 1本を入れている。 カレー味ピクルスは、他にトウモロコシ(コーン&ベビーコーン)やカリフラワーなども合う。  | 
    
![]() カレー粉入りピクルス液  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理・ピクルス>キノコ類(煮もの・その他) ・果菜類(ゴーヤ・ピーマン・キュウリ) ・根菜類(ニンジン・レンコン)  ダッチオーヴン・レシピ集>豆料理>調理法別>煮もの・茹でる   >豆種類別>ソラマメ | 
    |
| Copyright(C) 2023 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |