| 
       ゴーヤ・レンコンのピクルス 
       | 
      U-san's Recipe #429  | 
    
![]() R2.7/15  | 
      ||
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       野菜 
      ゴーヤ 1-2本 
      ニンジン 1本 レンコン 1-2節 セロリ 1本 赤パプリカ 1個 黄パプリカ 1個 塩 
      酢  | 
      
       ピクルス液 
      酢 1カップ 
      水 2カップ 砂糖 1.5カップ 塩 大さじ1杯 鷹の爪 or ハラペーニョ 2本 ローリエ 2枚 黒コショウ 10-20粒 クローブ 5粒 クミン 小さじ1-2杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       野菜ボイル:10" Combocooker、3qt Apple Pot、S-Blink+doオーバルDO 
      ピクルス液:3qt Enamel ApplePot  | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ ピクルス液について 
       | 
    
| 
       ピクルス液は以前から砂糖がかなり多いレシピで作っているが甘くなく、酢のきつさも和らぐ感じ。砂糖は1カップに減らすこともあるが、夏場のゴーヤがメインのピクルスには、甘めのピクルス液の方が合うように思う。詳細は、“カラフル野菜のピクルス”・“レンコン・小ナス・パプリカ・エリンギのピクルス”を参照。酢はワインビネガーを加えたりしても良い。スパイス・ハーブ類は好みで。 
       | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       野菜の茹で時間は、ニンジン長め、ゴーヤやや長め、その他は短めとし、茹で過ぎないようにすること。ゴーヤも、白ゴーヤなどサラダなどに使えるものは、短めの茹で時間とする。ゴーヤ・レンコンをメインに、他にエリンギを加えたりもする(エリンギ・レンコン・ゴーヤのピクルス)。茹でずに焼いても良い(焼きゴーヤ・レンコン・ミョウガ・エリンギのピクルス)。 
      下写真のピクルスは、レンコン・ゴーヤに、セロリ・ニンジン・シイタケ・ズッキーニを加えたもの。ズッキーニは拍子木に切って30秒ほどボイルしてからピクルス液に漬けたが、茹でずにそのまま漬けても良いらしい。  | 
    
![]() R5.8/26 レンコン・ゴーヤ・ズッキーニとセロリ・ニンジン・シイタケのピクルス  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理・ピクルス>果菜類(ゴーヤ・ピーマン・パプリカ) ・根菜類(ニンジン・レンコン) ・葉菜類(セロリ)  | 
    
| Copyright(C) 2023 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |