| 
       お座敷串揚げ・第一弾&第二弾 2020年夏 
       | 
      U-san's Recipe #1530  | 
    
![]() R2.8/19  | 
      
       2020年、南部鉄器・及甚さんが、鉄鍋の生産を再開、R2年8月11日、小さなフォンデュ鍋が届いた。 
      早速、様々な具材を串に刺して、お座敷串揚げを楽しんだ  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
      
       和牛もも肉 1.5-2cm厚 
      豚肩ロース 1cm厚 アスパラガス 白ゴーヤ、ゴーヤ 長ネギ ナス 万願寺唐辛子 ミニトマト+ベーコン エリンギ 餅+明太子・大葉  | 
      ||
| 
       バッター液 
      小麦粉 大さじ8杯 
      卵 2個 水 大さじ2杯 パン粉 
      揚げ油  | 
      ||
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       Oijinフォンデュ鍋、21cm Oijin Jr. 
       | 
    ||
      
  | 
    |||
![]()  | 
      
       左上から、餅・明太子の紫蘇巻き、その下にナス、エリンギ 
      その右が、ミニトマト・ベーコン巻き、万願寺唐辛子、和牛モモ肉 中央が、白ゴーヤ+豚肉、白ゴーヤ その右に、ナス+豚肉、アスパラガス 一番右が、アスパラガス+豚肉、白ゴーヤ+豚肉、長ネギ+豚肉  | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |||
| 
       揚げものは、揚げたてをいただくのが一番。及甚製フォンデュ鍋は、手頃な大きさでフォンデュリングが付いており、少人数で串揚げを楽しむのにピッタリ。 
      下写真が2020年、及甚新作のフォンデュ鍋。鍋本体は内径13cm、深さ6cmで、容量800mLくらいだが、具材を入れるので、油は8分目くらいまで。蓋とフォンデュリングが付いているが、串揚げやオイルフォンデュの時はフォンデュリングをセットして揚げる。フォンデュリングのおかげで手は熱くならず、また油が吹きこぼれることも無かった。 その後、21cm Oijin Jr.用のリングも製作された。同時に揚げられる串の数は多くなったが、使う油の量も多くなった。  | 
    |||
      
  | 
    |||
| 
       下写真は、2020年9月のお座敷串揚げ第2弾。 
      用意した食材は、豚ロース肉・ベビーホタテとアスパラガス・オクラ・ゴーヤ・ナス・レンコン・エリンギ。 ・アスパラガスはベビーホタテと串に刺す ・オクラ・ゴーヤ・ナス・エリンギは豚ロースと串に刺す ・レンコンは下茹でして辛子蓮根用の辛子味噌を詰め、1cm厚に切る  各種串揚げ | 
    |||
![]() R2.9/11 お座敷串揚げ第2弾  | 
    |||
| 
       | 
    |||
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>牛肉>揚げる    >豚肉>揚げる ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>種々の野菜で>揚げもの ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>茎菜類>アスパラガス    葉菜類>長ネギ ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>果菜類>オクラ・ゴーヤ・ナス・万願寺唐辛子・ミニトマト ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>根菜類>レンコン    >キノコ類>揚げもの ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類料理>餅 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>貝類(二枚貝)>ホタテ | 
    |||
| Copyright(C) 2020 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |||