| 
       スズキのアクアパッツァ 
       | 
      U-san's Recipe #96  | 
    
![]() H16.6/26  | 
      
       白身魚を水と油で激しく煮込んでいく“アクアパッツァ”。 
      スズキの他にもマゴチ・アラカブ・タイ・ホウボウなどいろいろな魚が合う  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       スズキ 1尾、または切り身4-5枚 
      ハマグリ 10-12個 or アサリ 15-20個(またはヒオウギガイ 5-6枚) ミニトマト 15-20個 アンチョビ・フィレ 4枚 黒オリーブの実 14-5個 ケイパー 大さじ2杯 オリーブオイル 塩、コショウ イタリアンパセリ  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       Sportsman's cooker、12" CampDO、14" CampDO 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
       イタリア語で暴れた水という意味のアクアパッツァ、水とオリーブ油が乳化するように激しく煮込んでいく。水に白ワインを加えることもある。 
      魚から良い出汁が出るので、頭も骨も一緒に煮込む。スズキなど大きな魚は、丸ごと一尾、Sportman's cookerで作ると豪快。 他に旬の白身魚(イサキ、甘鯛等)やアラカブなどの根魚もよく使う。白身魚以外、ブリや大型アジでも美味しい。 貝はアサリやハマグリをよく使うが、下写真のようにヒオウギガイを使うと、見た目が美しく、しかも豪華。カニ・タラバガニを加えるのも美味しい。 一緒に野菜を煮ると、魚の旨味を吸って美味(甘鯛・イサキとアスパラガス・ズッキーニのアクアパッツァ) アンチョビの他にニョクマムを使ったり、イタリアンパセリに替えてクレソンをたっぷり散らしたりもする。 出来上がりに香り付けでEVオリーブオイルを回し掛けると良い。 美味しいスープがたくさん残れば、リゾットなどに使う。  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海水魚>スズキ ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>貝類(二枚貝)>アサリ ・ハマグリ ・ヒオウギガイ | 
    ||
| Copyright(C) 2013 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |