| 
       タケノコとイノシシの天とじ丼 & タケノコとミツバの掻き揚げ 
       | 
      U-san's Recipe #1643  | 
    
![]() R3.4/23  | 
      
       猪の好物、筍。優しい味の筍の天ぷらとイノシシ天を一緒に卵とじにして、食べ応えのある天とじ丼を作った 
       | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
      
      
       出汁 200mL 
      醤油 大さじ1杯 みりん 大さじ1杯 卵 2個 
       | 
      
      
       水煮タケノコ 150g 
      ミツバ 天とじ丼の煮汁 薄力粉 天ぷら粉 サラダ油 塩  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       Oijin中華鍋  
       | 
    ||
![]() 筍の天ぷら・掻き揚げ、イノシシ天とゴボウの天ぷら  | 
      
       ■ タケノコの天ぷら・タケノコとミツバの掻き揚げ 
      
 
  | 
    
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
| 
       天ぷらや掻き揚げは普段、薄めの衣でサックリ揚げることが多い。“天丼”ならご飯に天ぷらを載せてタレをかけるだけだが、天とじ丼では出汁で軽く煮ることもあって、やや厚めの衣とした。用意したのは市販の天ぷら粉で、規定量の水で薄めて使ったが、バッター液でも良いだろう。 
      天とじ丼用に、タケノコは下味を付けて揚げたが、そのまま天ぷらや掻き揚げで食べるなら、下味は付けずに揚げて塩などで食べる。 タケノコの天ぷらと、タケノコ・ミツバの掻き揚げで天とじ丼を作るはずが、たまたま残っていた猪ロース肉に気が付いた。筍と言えば猪の大好物、竹林を荒らされたというはよく聞く。そこで猪肉でミルフィーユ天風の“イノシシ天”も作り、一緒に卵とじにしてご飯に載せてみた。  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類料理>丼物・弁当 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>茎菜類>タケノコ    >葉菜類>ミツバ ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>猪肉>ご飯もの | 
    |
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |