| 
       七草粥 
       | 
      U-san's Recipe #815  | 
    
![]() R3.1/7  | 
      
       一年の無病息災を願い、胃をいたわるために、1月7日の朝にいただくお粥 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       米 1合 
      七草セット 1パック 葉物:セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ 
      根菜:スズナ(蕪)・スズシロ(大根) 鰹削り節* 
      水 7合 塩 小さじ1/2-1杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       21cm Oijin Jr. 
       | 
    
![]() 左からセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ  | 
    ||
      
  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
       お粥を米から炊く時は、水は米の7〜10倍量。 
      米は白米を使うが、雑穀入りの米を使うこともある。黒米などでほんのりピンク色、モチモチの食感も良い。 元々、塩だけで炊いていたが、R3年の七草粥から鰹削り節を加えている。炊き始めに5gくらい投入、仕上げに一つまみ加えた。 刻んだ七草はそのまま入れたが、七草の苦味・えぐみが気になるなら、塩で揉みサッと水洗いしたり、下茹でして使う。ただし、風味が飛ぶと思う。 春の七草では無く、ベランダ菜園で育てたラディッシュ・ハーブ類を使ったお粥はこちら  パクチーとルッコラで七草粥 | 
    ||
      
  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類>粥・リゾット ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>山菜・野草>七草 | 
    ||
| Copyright(C) 2025 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |