| 
       パクチーとルッコラで七草粥 
       | 
      U-san's Recipe #1755  | 
    
![]() R4.1/7  | 
      
       一年の無病息災を願い、一月七日の朝にいただく七草粥。 
      令和四年は、ベランダ菜園で採れた野菜・香草を7種類集めて炊いてみた  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       米 0.5合 
      野菜・香草類 葉物:オレガノ・レモンバーム・サラダ菜・パクチー・ルッコラ 
      根菜:サラダかぶ・ラディッシュ 水 700mL 
      顆粒鶏ガラスープ 小さじ1杯 塩 小さじ1/2杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       21cm Oijin Jr.  
       | 
    
![]() 左上からオレガノ・レモンバーム・サラダ菜・パクチー・ルッコラ・サラダかぶ・ラディッシュ(白長二十日大根・紅白二十日大根)  | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考  
       | 
    
| 
       お粥を米から炊く時は、水は米の7〜10倍量。このハーブ類の七草粥では、コンロの自動炊飯メニュー(おかゆ)で炊いており、説明書どおりの米0.5合に水700mLとした(米1合の場合は水1L)。これで七分粥となる。 
      野菜の量はお好みで。この時期に元気だったのがルッコラ・パクチーで、この2つをたくさん入れたので、パクチーの香りが強くなった。普段、“七草粥”では塩だけ、あるいは鰹削り節を加えて炊いているが、パクチーの香りが強そうだったので顆粒鶏ガラスープを加えた。 ラディッシュとサラダかぶは収穫時期をかなり過ぎたのをそのまま残しておいたので、根も葉っぱも固くなっていた。そのため、ラディッシュ・サラダかぶの根の部分は鶏ガラスープ・塩とともに早めに入れ、葉っぱも火を止める前に入れた。  | 
    
![]()  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類>粥・リゾット ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>葉菜類>パクチー・その他の香草類(ルッコラ等)    根菜類>ラディッシュ | 
    
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |