| 
       茹で銀杏(ギンナンの冷凍保存)&銀杏のバターソテー・炒り銀杏 
       | 
      U-san's Recipe #1717  | 
    
![]() R3.10/5 茹で銀杏  | 
      |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       ギンナン 
      塩  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       茹で銀杏:Oijin深型小鍋、21cm Oijin Jr. 
      バターソテー・炒り銀杏:8" Skillet  | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    
![]()  | 
    |
![]() R4.1/2 炒り銀杏  | 
      
       ギンナンは新鮮なうちに、茹でたり、揚げたり、炒めたりして、シンプルに調理して塩を振って食べるのが一番。揚げ銀杏同様、茹でてるうちに薄皮が剥がれてくる。 少量なら、殻を割って小型Skilletで炒めてそのまま食べるのが手軽。 大量のギンナンは放っておくと乾燥してしまうので、新聞紙で包み、ビニール袋に入れて冷蔵保存するが、茹でて冷凍すればさらに長期保存が可能。 茹で銀杏は、そのまま炒ったり、バターでソテーしたりするのも香ばしい。下写真左は、茹で銀杏をバターで炒めて塩コショウを振った銀杏のバターソテーと、同じスキレットでソテーしたズワイガニ(爪下)。下写真右は、スキレットで炒って、塩を振った炒り銀杏。予めボイルしてあるので、サッと炒めるだけで大丈夫。 冷凍保存しておいた茹で銀杏を、ご飯・釜飯・茶碗蒸しなど他の料理に使う時は、解凍せずにそのまま使えて便利  ズワイガニ・ホタテ干貝柱・銀杏の炊き込みご飯 | 
    
![]() R3.12/25 銀杏のバターソテーとズワイガニのバターソテー  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>種子・種実>ギンナン 非鉄鍋料理・料理メモ>果実・種実料理 | 
    |
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |