| 
       実山椒のあく抜き 
       | 
      U-san's Recipe #1361  | 
    
![]() R1.6/8  | 
      
       しびれる辛さと鮮烈な香りの実山椒は、佃煮や糠床の風味付けに欠かせない。 
      新鮮なうちにまとめて水煮して、冷凍保存しておく  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       山椒の実 
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       21cm Oijin Jr. 
      Oijin深型小鍋、Oijinフォンデュ鍋  | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    
![]()  | 
    ||||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||||
| 
       実山椒や木の芽は、香りが命。 
      佃煮やちりめん山椒の材料として、また糠床や糠炊き(イワシの糠炊き、サバの糠炊き、豚軟骨の糠炊き、ちりめんじゃこの糠炊き等)、煮魚(マゴチの煮付け、鮎の赤煮)の風味付けに欠かせない実山椒だが、出回るのは5月から6月頃の短期間。 新鮮なうちにまとめてアク抜きしてストックしておけば、1年中、実山椒の鮮烈な香りが味わえる。 山椒の実を枝から切るのが大変だが、小枝は少し残っていても問題ない。 茹でた実山椒は、数回、水を替えながら1〜2時間、水に晒すが、糠床に入れる分は10分程度と短めでも良い。 アク抜きした実山椒は、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り、小分けして冷凍保存する。  | 
    ||||
      
  | 
    ||||
| 
       | 
    ||||
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>種子・種実>山椒の実 | 
    ||||
| Copyright(C) 2019 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | ||||