| 
       ニンジンのかき揚げ&ニンジン・ゴボウのかき揚げ 
       | 
      U-san's Recipe #1721  | 
    
![]() R3.10/9 とり天とニンジンのかき揚げ  | 
      
       達人流のサクッと揚がったニンジンのかき揚げを目指したが、、、 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
      
       薄力粉 
      卵 水 サラダ油 
      塩、天つゆ  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       Oijin中華鍋 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |||||
      
  | 
    |||||
![]() R3.10/19 ニンジンとゴボウのかき揚げ  | 
    |||||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |||||
| 
       ニンジンとゴボウのごく普通のかき揚げ。 天ぷらの衣は、“ためしてガッテン”等で紹介された達人流の衣(cf. アスパラガスの天ぷら、菜の花の天ぷら&ニンジンのかき揚げ)を使っている。薄めの衣なので、具材に粉を振ってから衣を付ける。 
      ニンジンとゴボウは太さを揃えて切る。下写真のように、ニンジンだけで作ったり、ニンジンの葉っぱを一緒にかき揚げにしても良い。  | 
    |||||
      
  | 
    |||||
![]() R4.5/29 ニンジンと葉っぱのかき揚げ  | 
      
       2022年、マンションのベランダ花壇に蒔いた種が、長さ20cm、太さ4cmくらいの立派なニンジンに育った。 
      甘くて香りの強いニンジン、そして綺麗な葉っぱ。 葉っぱを捨てるのが勿体なくて、一緒にかき揚げにした。  | 
    ||||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |||||
      
  | 
    |||||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |||||
| 
       甘いニンジン、葉っぱも香りが強く、一緒にかき揚げにしたもの。衣は通常のニンジン・ゴボウのかき揚げと同じ。 
      大きく育ったニンジンの葉っぱだが、根元は固くて筋があるのでその部分は捨てる方が良い。 葉っぱがかなり多くなったので、スーパーで買ったニンジンも少し加えている。  | 
    |||||
![]()  | 
    |||||
| 
       | 
    |||||
![]() R4.5/31 達人流ニンジンかき揚げと アスパラガス・ナス・新タマネギの天ぷら  | 
      
       細切りニンジンをかなり薄めの衣でサクッと揚げる、達人流絶品のかき揚げを目指したが、、、 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
| 
       ■ 達人流ニンジンのかき揚げ備忘録 
       | 
    |
| 
       普通に揚げたニンジン・ゴボウのかき揚げやニンジンと葉っぱのかき揚げと、用意する卵液は同じ(cf. 達人流の衣−アスパラガスなど野菜のお座敷天ぷら)。違いは、達人流のかき揚げでは、ニンジンはかなり細く切ることと、粉が少ないかなり薄めの衣で揚げること。 
      ニンジンの太さは2mm以下、1回に20-30gくらい、切ったら直ぐ粉を振り、余分な粉を落として薄めた衣を付け、高温の油に入れたら直ぐに箸で鍋全体に広げ、30-40秒くらいで衣が固まってきたら、箸で絡め取るような感じでまとめる。ニンジン同士がくっつかないように、油に投入したら散らして、寄せる、中が空洞になるようにまとめる、ということのようだが。実際やってみるとなかなか難しい。 細い水菜のかき揚げも、この細切りニンジンのかき揚げと同じように作れそう  水菜とアサリのかき揚げ | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>根菜類>ニンジン・ゴボウ | 
    |
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |