| 
       カリフラワーのクリームソース 
       | 
      U-san's Recipe #1059  | 
    
![]() H29.3/10 カリフラワーとベーコン・ウィンナー  | 
      
       軽く下茹でして食感を残したカリフラワーを、クリームソースと和えた優しい味わいのクリーム煮。 
      クリームソースは、具材をいろいろ変えて楽しめる  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       カリフラワー 1個 
      ハム・ベーコン・ウィンナー 70-100g バター 大さじ1-2杯 小麦粉 大さじ1-2杯 豆乳 300-400mL 生クリーム* 塩 コショウ  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       10" Combocooker 
      キッチンOijin浅鍋  | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 
       カリフラワーをクリームソースで和えるだけのシンプルな料理だが、具材はいろいろアレンジ可能。 
      クリームソースの材料はハムかベーコンかウィンナーとカリフラワーの葉っぱ、これに小麦粉を振って、豆乳を加えて煮詰める。 クリームソースは、豆乳だけで作ることもあれば、生クリームを加えることもある(豆乳と生クリームとで400mL)。 ハム・ベーコン・ウィンナーは、どれか一つでも良いし、2-3種類組み合わせても良い。カリフラワーの葉っぱは捨てずクリームソースに入れる。 カリフラワーがメインのクリーム煮だが、カリフラワーの葉を青梗菜や博多蕾菜に変えたり、ニンジン・カボチャやキノコ類を加えたりしても良い。カリフラワーに代えて、ロマネスコやブロッコリーでも可。 肉類はベーコン・ハムなど豚肉加工品をメインにしてるが、鶏肉や牡蠣など貝類(ロマネスコ・小松菜・青梗菜と牡蠣のクリーム煮)も合う。  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       カリフラワーは生でも食べられるくらいなので、茹で過ぎないように注意する。 
      下写真はロマネスコを使った時のもの。ロマネスコもカリフラワー同様、生でも食べられるので、茹で過ぎないようにする。下写真のように大きめにカットしたロマネスコで、茹で時間は5-6分程度。  | 
    ||
![]() R3.2/14 ロマネスコとベーコン・ウィンナーのクリームソース  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>花菜類>カリフラワー・ロマネスコ | 
    ||
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |