| 
       煮込みチーズ・ハンバーグ 
       | 
      U-san's Recipe #142  | 
    
![]() R3.1/17  | 
      
       鉄鍋で焼いただけでも旨いハンバーグ。 
      2種類のチーズを入れたハンバーグを、一手間かけたソースで煮込んだハンバーグのシチュー  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ ハンバーグ 
      牛挽肉 500-550g 
      豚挽肉 250-300g タマネギ(ロースト) 250g パン 50g 牛乳(or 豆乳)200mL 卵黄 2個分 塩 小さじ1杯 コショウ 少々 チェダーチーズ(レッドチェダー) 80g モッツァレラチーズ 60-80g パセリ 大さじ1杯 サラダ油  | 
      
       ■ 煮込みソースと野菜 
      デミグラスソース 285mL×2缶 
      赤ワイン 200mL ポルト酒 40mL 蜂蜜 大さじ1杯 粒マスタード 大さじ2杯 エシャロット* 50g マッシュルーム 100g マイタケ・シメジ 各1/2パック エストラゴン・パセリ 各小さじ2杯 バター 20g ブロッコリー 1/4個 カリフラワー 1/4個 ニンジン 1本 タマネギ 大2/3-1個 塩  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       煮込み:5qt Enamel DO、Oijin 30cm、Sportsman's cooker 
      ハンバーグ:10" Skillet、DOまたはDOの蓋  | 
    ||
| 
       ■ 煮込みソースの作り方 
       | 
    ||||
      
  | 
    ||||
![]()  | 
    ||||
| 
       ■ ハンバーグの作り方と煮込み 
       | 
    ||||
      
  | 
    ||||
![]()  | 
    ||||
      
  | 
    ||||
![]()  | 
    ||||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||||
| 
       当初は大人数の宴会やクックオフのメインディッシュにと、上記分量の1.5〜2倍の材料を用意して、大型DOで作っていた。この場合、DO本体でソースを作ってDOの蓋でハンバーグを焼いたり、DO本体でハンバーグを焼き、別の小型DOでソースを用意して仕上げてたりしていた。 
      2021年、15年ぶりに作った時は、少人数の食事会に合わせて煮込みソースを減らし、手順も見直した。この時は、5qt Enamel DOでソースを作り、ハンバーグはSkilletで焼いた。 ハンバーグに使う挽肉は、牛肉:豚肉=7:3の割合で計800g。粗めにカットした肉を混ぜると食感が良くなる。タマネギはBaby DOでローストしたタマネギを使ったが、生のタマネギでも可。上記分量だと12個くらい作れるが、煮込みに使うのは1回に4-6個くらい。残りは冷凍保存、焼いて好みのソースで食べるのももちろん美味しい(チーズハンバーグ・ステーキ)。 煮込みソースは市販のデミグラスソースに一手間加えたもので、エシャロットを炒めて煮詰めた赤ワインにデミグラスとキノコ類を加えて煮込んでいる。簡単・手軽にデミグラスに赤ワイン・トマトケチャップなどを混ぜるだけでも良い。エシャロットが入手できない時はタマネギで代用、その際、ニンニク1片を加える。2021年の煮込みソースは、ポルト酒の代わりにプラム酒を使った。 一緒に煮る野菜は上記の他、下左の第1作ではカブも使っている。カリフラワー・ブロッコリーはどちらか一方で可。上写真の煮込みソースには、オレンジ・カリフラワーと紫ブロッコリーを使っている。  | 
    ||||
      
  | 
    ||||
| 
       | 
    ||||
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>牛肉>煮込み ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>豚肉>煮込み | 
    ||||
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | ||||