| 
       猪のデミグラス煮込み、ハッシュドビーフ風 
       | 
      U-san's Recipe #528  | 
    
![]() H27.11/25  | 
      
       “ハッシュド・ボーア”と言えばいいのか? 
      牛肉よりしっかりした食感・食味、甘い脂の猪肉で作った、食べ応えがあるハッシュドビーフの猪肉版  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       イノシシ肉 800g 
      塩、コショウ 
      小麦粉 タマネギ 大2-3個 
      マッシュルーム・マイタケ 計3パック ニンニク 2片 赤ワイン 200mL デミグラス 2缶 トマトケチャップ 大さじ3杯 中濃ソース 大さじ2杯 バター 大さじ2杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       5qt Enamel DO 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
![]()  | 
      
       “ハッシュド・ビーフ”の猪肉版。 
      ハッシュドビーフ風肉のデミグラス煮込みは他に、鹿肉(ハッシュド・ベニソン)や豚肉(豚肉のデミグラス煮込み)でも美味しい。 左及び下写真は、新ゴボウのハッシュド・ビーフなどと同じように新ゴボウを使ったもの。新ゴボウ約200g、その分タマネギは減らした。また彩りで、最後に塩茹でスナップエンドウを散らしている。 この時は、皮付き肉も少し使ったが、皮を柔らかくするには煮込み時間が足りないので、皮はなるべく薄くカットする。 より本格的に皮付き塊肉を煮込むなら、赤ワインなどに一晩漬け込んで、皮が柔らかくなるまでダッチでじっくり煮込むと絶品  イノシシもも肉の赤ワイン煮込み | 
    
![]() R6.4/14 新ゴボウ入り猪デミグラス煮込み  | 
    |
| 
       猪肉などデミグラス煮込みは、それだけ食べても良いが、ご飯が合う。 
      下写真は、関西クックオフ参加時、バターライスを添えて出した時のもの。ガーリックライスや白ご飯、パンも合うだろう。  | 
    |
![]() H22.5/16 クックオフ・ジャパンin関西にて  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>猪肉>煮込み | 
    |
| Copyright(C) 2024 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |