| 
       おでん 
       | 
      U-san's Recipe #313  | 
    
![]() H19.2/15  | 
      
       DOでじっくり、ことこと。寒い時期には欠かせない一品 
       | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ おでんのたね 
      各種練り物 
      丸天、ゴボウ天、竹輪、はんぺんなど 
      厚揚げ、がんもどき 
      巾着 昆布 大根 ジャガイモ ゆで卵 牛スジ、鶏手羽先など  | 
      
       ■ おでんの煮汁 
      昆布鰹出汁 2000mL 
      水 2L 
      昆布 20g かつお節 40g 薄口醤油 大さじ4-5杯 
      酒 大さじ1杯 砂糖 大さじ2-3杯 塩 小さじ2-3杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       7qt Enamel DO 
       | 
    ||
| 
       ■ おでんの出汁とつゆの作り方 
       | 
    
      
  | 
    
| 
       ■ おでんたねの準備と作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       出汁を取る時、おでんなど煮もの・鍋やそばつゆ用の出汁などは、数分間煮出してから火を止める。 
      出汁を取った残りの昆布はおでんの具材にしてもいいし、鰹節(厚削り)とともに“佃煮”にしてもいい。 おでんの具材の下拵え・巾着の作り方などの詳細は、“うずら卵・餅入り巾着のおでん”も参照 ことこと煮込んでじっくり旨味の染み込んだおでんも美味しいが、水出汁などでサッと作る早わざおでんも侮れない  キノコとさつま揚げのおでん・ジャガイモとさつま揚げ・キノコのおでん・さつま揚げと餅巾着のおでん | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>魚介加工品>すり身・練り物>おでん・煮もの ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>根菜類>ダイコン ダッチオーヴン・レシピ集>芋料理>ジャガイモ>煮もの    >コンニャク>煮もの | 
    
| Copyright(C) 2007 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |