| 
       アスパラガス・ミニトマトとオイルサーディンの冷製和風パスタ 
       | 
      U-san's Recipe #1981  | 
    
![]() R6.7/31  | 
      
       瑞々しいアスパラガスとミニトマトにオイルサーディンを加えた、夏向きの冷製パスタ。大根おろしと煎り酒で和風に仕上げた 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       アスパラガス・ボイル:S-Blink+doオーバルDO 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
![]() R6.8/3 アスパラガス・ミニトマトとツナの冷製和風パスタ  | 
      
       夏向き、見た目も涼しげな冷製パスタ。 
      アスパラガスとオイルサーディンのパスタはよく作るが、ミニトマトを加え、しっかり冷やしたパスタと混ぜ、煎り酒・大根おろしで和風に仕上げた。トマト丼のように濃縮白だしでも良い。  オイルサーディンとグリーンアスパラのパスタ トマト丼用トマトとアスパラガスで冷製パスタサラダパスタはやや細めのスパゲティを使ったが、より細い、カペッリーニでも良い。 冷製パスタでは、茹でる際、やや塩分は強めの方が良いそうだ(塩1-1.5%)。 また茹で上がったパスタを冷やす際、味がぼやけないように、冷水ではなく冷やした塩水でしっかり冷やすのがコツ。氷を含め、塩分1.5%くらいに調整しておく。 左写真は、オイルサーディン缶に替えてツナ缶で作ったものだが、どちらもオイルは捨てずに使う。 味付けには煎り酒を使った。煎り酒は、日本酒と梅干しを混ぜて煮詰めた調味料。伏見の酒蔵で買ったものを使ったが、日本酒と梅干しに昆布や鰹節、炒り米、みりんなどを加えて簡単に作れる。  煎り酒の作り方 | 
    
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>麺・パスタ・粉もの>パスタ>和風 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海水魚>缶詰>オイルサーディン ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>茎菜類>アスパラガス    >果菜類>ミニトマト | 
    |
| Copyright(C) 2024 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |