| 
       カレーパン(揚げカレーパン) 
       | 
      U-san's Recipe #118  | 
    
![]() R3.5/22  | 
        
       揚げたてカレーパンが無性に食べたくなって、一から作ろうと思い立つ。 
      しかし美味しい揚げたてカレーパンにたどり着くには、難易度高く、相当な手間と時間がかかることを覚悟しないといけない  | 
      |
| 
       ■ 材 料 
       | 
      ||
| 
       ■ 生地の材料 
      強力粉 100g + 80g 
        薄力粉 70g キビ糖 15g 塩 4g ベーキングパウダー 3g ドライイースト 3g 溶き卵 25g 水 130g 無塩バター 15g パン粉  | 
        
       ■ カレー 
      
      ■ 茹で卵 
      
         | 
      |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
      ||
| 
         Oijin中華鍋、 
        発酵:12"deep CampDO、12" CampDO  | 
    ||
      
  | 
    ||
![]()  | 
    ||
      
  | 
    ||
![]() 中に入れたカレーは、ミニトマトとグリーンピースのキーマカレー  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
         揚げたては美味しいが、一から作ろうとすると手間がかかって難易度も高いカレーパン。 
        最大の難関は生地に具を包むところ。しっかり閉じないと揚げる時に破れるし、生地の厚さが均等にならないと、きれいに揚がらず、薄くなったところが破れやすい。 カレーが緩いと包みにくく、生地に油が付くと閉じないので、具材のカレーは冷蔵庫で必ず冷やしておく。 うまく閉じなかったり、破れてしまったりしたら、揚げずに蒸したり焼いたりする手がある。下左写真は、H15年の関西クックオフ会場で当日、焼いたカレーパンが食べたいというリクエストに、これ幸いと急遽、パン粉をまぶして上強火・下弱火で焼き上げたもの。“焼きカレーパン”ならきちんと閉じてなくても何とかなる。 カレーパンには、キーマカレー(グリーンピース・キーマカレー、ミニトマト・グリーンピース・キーマカレー)をよく使うが、キーマカレーはパングラタンやピザなどにも使える。大きめの具材がゴロゴロ入ったカレー(ゴーヤ&ナスと豚肉のカレー)を使ったこともあるが、包みにくく破れやすかった。 カレーと一緒に半熟卵を包んだのが、下右写真。鶏卵は半分に切り、うずら卵は丸ごと入れている。  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>パン&ピザ>パン基本>揚げパン ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>豚肉>パン・粉もの | 
    ||
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |