| 
       お節料理−昆布巻き 
       | 
      U-san's Recipe #227  | 
    
![]() H17.12/31  | 
      
       昆布の別名ひろめからお披露目の目出度い席に出されるようになった。 
      「よろこぶ」の語呂合わせから祝いの席には欠かせない  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       日高昆布 幅12-15cm、長さ1m 
      かんぴょう 20g 甘塩鮭 切り身150g 塩 酢 大さじ1杯 日本酒 1/2カップ 砂糖 大さじ6杯 醤油 大さじ4杯  | 
    |
| 
       ■ 使った鉄鍋 
       | 
    |
| 
       26cm Oijin 
       | 
    
| 
       ■ 材料の下準備 
       | 
    ||
| 
       ■ 昆布 
      
 
 
  | 
    ||
| 
       ■ 昆布巻きの作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
       昆布の戻し汁もかなり塩気が利いているので、入れすぎないように注意する。昆布の塩抜きには、ほうじ茶がいいらしい。 
      余った昆布は醤油・砂糖などで煮詰めて佃煮に、出来上がったら煎ったごまをかける。 魚を巻くのが一般的だが、豚肉を昆布で巻いて煮込むのも美味しい  豚肩ロースのBig昆布巻き | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海草>コンブ ダッチオーヴン・レシピ集>お節料理 | 
    ||
| Copyright(C) 2014 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |