| 
       ニンニク醤油漬け鶏モモ肉の照り焼き風 
       | 
      U-san's Recipe #1785  | 
    
![]() R4.4/14  | 
      
       余りがちなニンニクニラ醤油と残り物野菜を使った一品。 
      ニンニクニラ醤油に漬け込んだ鶏モモ肉を照り焼き風に  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ 鶏モモ肉 1枚(300g前後) 
      ニンニクニラ醤油 
      酒 長ネギ 2本 
      セロリ 1本 シシトウ 8本 醤油漬けニンニク サラダ油  | 
      
       ■ タレ 
      
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       10" Skillet 
      重石:Oijinミニ両手鍋  | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       ニンニク醤油やニンニクニラ醤油は、保存が利くのでまとめて作るが、大量には使わず、余りがち。 
      いろいろ利用法を考えて、鶏モモ肉と残り物野菜でなんとなく作ってみたのが、この照り焼き風。 鶏肉は、ニンニク醤油(またはニンニクニラ醤油)に酒を加えたタレに漬け込み、その漬け汁にみりんを加えて照り焼きのタレとした。量はかなりアバウトで、ニンニクニラ醤油大さじ3杯くらいに酒大さじ2杯くらい加えて鶏肉を漬け込み、その漬け汁にみりん大さじ1-2杯を加えた。通常の照り焼き(鶏モモ肉とレンコン・シメジの照り焼き、醤油麹漬け鶏肉と小松菜・シシトウの照り焼き)より醤油が多く、甘みは控えめ。  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>鶏肉>焼く・炒める | 
    
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |