| 
       豚ロース肉の柚子味噌釜 
       | 
      U-san's Recipe #993  | 
    
![]() H28.6/25  | 
      
       味噌に柚子胡椒の風味と辛さを加えて焼いたイノシシの柚子味噌釜。 
      猪肉に代えて豚肉で  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       豚肉(ロースまたは肩ロース) 800g 
      
      柚子味噌ダレ 柚子の皮 
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       豚肉800g:12" deep CampDO 
      豚肉500g:S-Blink+doオーバル  | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    ||
| 
       手前味噌と柚子ごしょうで蒸し焼きにした柚子味噌釜。しんのじさんのレシピを元にイノシシで作っていたが、手軽に入手できる豚肉でも作ってみた。 
      豚肉を安全に食べるには、中心温度63℃で30分以上(60℃で2時間以上)加熱することとなってるが、温度が高くなれば肉は固くなる。柔らかいローストポークを作るには、中心温度が60-65℃になるくらいの火力でじっくり焼くのが良いらしい。 焼き上がったら直ぐには切らず、しばらく置いて落ち着かせてから切る。この時の余熱で、野菜を蒸し焼きにすることもできる。上右写真は、S-Blink+doオーバルを使って焼いた500gの肩ロース。焼き上がりに蕾菜を入れ、余熱で火を通した。ネギ・タマネギなどの野菜を一緒に焼いても良い。 肉を漬け込むのに使った柚子味噌ダレは捨てずに、手羽先などを漬け込んで再利用してもいい。  | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>豚肉>ロースト・蒸し焼き | 
    ||
| Copyright(C) 2018 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |