| 
       牛スネ肉・サガリとジャガイモのビーフカレー&リブロース・ステーキ入りビーフカレー 
       | 
      U-san's Recipe #1149  | 
    
![]() H30.6/15 ![]()  | 
      
       仔牛スネ肉と牛サガリをじっくり煮込んだカレーにビーフステーキを載せた、食べ応え満点、スペシャルなビーフカレー 
       | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ 仔牛スネ肉 1.0kg 
      塩 
      コショウ 薄力粉  | 
      
       ■ 牛サガリ 400g 
      ■ 牛リブロース(ステーキ用) 400g 赤ワイン 100mL 
      おろしタマネギ 小1/4個分 クミン・シード 大さじ1杯 塩コショウ、薄力粉  | 
    |
| 
       ■ カレーベース 
      無塩バター 100g 
      鷹の爪 2本 クミンシード 大さじ1杯 タマネギ 4個 セロリ 1本 ニンジン 大2本 ピーマン 4個 ニンニク 2/3玉 ショウガ ニンニクと同量 クミン 大さじ4杯 コリアンダー 大さじ5杯半 カイエンヌペッパー 大さじ1-1.5杯 ターメリック 大さじ2杯  | 
      
       ■ 野菜類、スープ、調味料他 
      フォンドボー* 290mL 
      ホールトマト 3缶 赤ワイン 500mL ジャガイモ 小10個(or大5個) ニンジン 大1本 エリンギ 3p マンゴーチャツネ 大さじ3 塩 サラダ油 ■ 香りのスパイス 
      シナモン 1本 
      クローブ 10個 黒コショウ 10粒 カルダモン 5個  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       カレー煮込み:12"deep CampDO、14"deep CampDO 
      牛肉ソテー・ステーキ:Oijin中華鍋  | 
    ||
| 
       ■ 材料の準備 
       | 
    |||
| 
       ■ 肉類 
      
 ■ 野菜類・カレーベース・スパイス 
      
  | 
    |||
![]() 左から、スネ肉、リブロース、サガリ  | 
    |||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |||
![]() リブロース・ステーキを載せて、5分煮込む  | 
      
       フォンドヴォーを使った鹿肉とジャガイモのカレーのビーフカレー版、最初は仔牛スネ肉1kgとサガリ800gを用意して作った(下左写真)。じっくり煮込んでとろけるスネ肉と食べ応えのサガリ、これだけで十分旨い。スパイシーなカレーは、焼きカレー・ドリア風焼きカレーにもよく合う。辛さはカイエンヌペッパーで調節する。なお、フォンドボーの290mL缶が無い時は、レトルトパックのフォンドボーを使ったりするが、量も100mLくらいにしている。 
      その後さらにガッツリ、肉を食べられるカレーを作りたくなり、ステーキ用リブロースも用意、3種類の食感を楽しむビーフカレーにした。ステーキ肉は、そのまま載せれば迫力もあるが、食べやすいようにサイコロにカット、サッと表面を焼き固める程度のレア状態でカレーに入れたのが上の完成写真。せっかくのステーキ肉、長時間煮込むのは勿体ないので、入れるのは最後の最後の仕上げの段階(左写真)。 もっとも、ビーフカレーにステーキを組み合わせるのは特別な時。普段はステーキ無しのビーフカレーとすることが多い。下右写真は、仔牛スネ肉2.0kg+モモ肉400gで作った時のもの。カレーベースは上記分量の約1.5倍、ホールトマト5缶、赤ワイン700mLにそれぞれ増量し、14"deep CampDOで作った。最後に彩りで芽キャベツを入れている。 いろいろな牛肉を使ったビーフカレーは他に、“牛タン・牛サガリのビーフカレー”も  | 
    ||
      
  | 
    |||
| 
       | 
    |||
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>牛肉>カレー ダッチオーヴン・レシピ集>芋料理>ジャガイモ>煮込み・カレー | 
    |||
| Copyright(C) 2020 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |||