| 
       栗の渋皮煮 
       | 
      U-san's Recipe #667  | 
    
![]() R3.10/6  | 
      
       渋皮付きの栗を甘く煮る渋皮煮。 
      手間のかかる渋抜きは、重曹と大根おろしで  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       栗 300g-500g 
      大根おろし 1カップ-1カップ半 重曹 小さじ1杯-小さじ1杯半 三温糖またはキビ糖 150g-225g 塩 ラム酒*  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       21cm Oijin Jr. 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]() R3.10/5 茹でこぼし、上が1回目、下は洗って2回目・3回目  | 
    
      
  | 
    
![]() 砂糖で煮て、煮詰めたシロップに浸ける  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       栗のロールケーキ・モンブラン風のトッピング用に作ったものだが、栗のパウンドケーキなどにも使える。もちろんそのまま食べても美味しい。 
      鬼皮を剥く際、渋皮に傷が付くと、栗が煮崩れるので注意する。火加減も弱火で、ことこと煮る。 香り付けにラム酒を加えると良いと叔母から教わった。シロップを煮詰める時に、ラム酒大さじ1杯程度を加えている。 渋皮を剥いて煮た甘露煮はこちら  栗の甘露煮 | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>和菓子>あん・煮もの ダッチオーヴン・レシピ集>種子・種実>栗 | 
    
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |