| 
       さくらんぼ羊羹−漉し餡と紫芋ペーストで 
       | 
      U-san's Recipe #1830  | 
    
![]() R4.8/7  | 
      
       寒天液に漉し餡や紫芋ペーストを加えて固めた水羊羹に、サクランボを載せた可愛い羊羹 
       | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ 漉し餡の羊羹 
      
      ■ 紫芋の羊羹 
      
       | 
      
       ■ サクランボの寒天 
      
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       Oijin丸鍋 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]() 左下4個が紫芋ペースト、あとの5個が漉し餡  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       寒天液に漉し餡を加えてしっかり練った“練り羊羹”に比べて、口当たりが柔らかい水羊羹。 
      冷凍保存しておいた漉し餡と紫芋ペーストを使って2種類の味、さらにサクランボ(アメリカンチェリー)を載せ、サクランボ・コンポートのシロップ入り寒天液を流して可愛く仕上げてみた。 粉寒天は普通の寒天と植物性ゼリーの素(イナアガーL)を使っている。寒天は1-2分しっかり沸騰させないと固まりにくいが、植物性ゼリーの素(イナアガーL)なら溶かして一煮立ちさせるくらい。シロップは火を止めてから混ぜる。いずれも粗熱が取れてから、型に流し入れないと混じり合ってしまう。 使ってる寒天型は容量900mLくらいのものだが、上記分量だと羊羹自体の量が多く、表面にあまり寒天液を載せられず、見映えが悪くなった。羊羹を減らし寒天液を増やす方が良さそう。アメリカンチェリーより淡い色のサクランボを使う方が、見映えが良くなったかもしれない。軸の付いたサクランボが可愛いが、サクランボのコンポートを載せても良い。  | 
    
![]() ミョウガの葉に載せて  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>スイーツ・和菓子>あん・煮物・その他(羊羹) ダッチオーヴン・レシピ集>豆料理>デザート・小豆 ダッチオーヴン・レシピ集>芋料理>サツマイモ>デザート | 
    
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |