| 
       地鶏の炊き込みご飯 
       | 
      U-san's Recipe #385  | 
    
![]() H20.2/9  | 
      
       九州でかしわ飯と言えば、鶏ガラのスープで炊いたご飯。 
      “鶏の水炊き”で残ったスープと、旨味があって歯ごたえの良い地鶏でご飯を炊き、鶏を味わい尽くした  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       米 4合 
      鶏ガラスープ 鶏もも肉 180g 油揚げ 1-2枚 ゴボウ 小1本 ニンジン 1/2本 マイタケ 1パック キヌサヤ 10-15枚 醤油 小さじ4-6杯 酒 小さじ4杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       米4合:26cm Oijin or 21cm Oijin Jr. 
      米1升:12"deep CampDO  | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       九州でかしわ飯と言えば、鶏ガラのスープで炊いたご飯。“博多風鶏の水炊き”も、鶏ガラとショウガをじっくり煮込んだ鶏ガラスープで作る。その鶏の水炊きで残ったスープと地鶏で、鶏の炊き込みご飯を作った。 
      九州各地には甘辛く炊いた鶏肉を散らした駅弁“かしわめし弁当”がある。このかしわめしも、鶏ガラスープでご飯を炊く  折尾駅のかしわめしこの他、甘辛く煮付けた鶏肉を炊きたてご飯に混ぜ込むタイプのかしわめしもある  かしわめし(混ぜご飯)この炊き込みご飯ではみりんや砂糖を使っていないが、これらのかしわめしのように、みりん・砂糖で甘味を足すのも良いかもしれない。 下写真は、三瀬の農家民宿・具座で作った、“三瀬鶏の炊き込みご飯”。米1升に三瀬鶏500-600g入れ、干し舞茸と南関揚げを使った。この時のスープは、鶏手羽先のスープを使っている。  | 
    
![]() H29.6/25 三瀬鶏の炊き込みご飯(農家民宿・具座にて)  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類>炊き込みご飯>肉類 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>鶏肉>ご飯もの | 
    
| Copyright(C) 2017 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |