| 
       鶏の大葉挟み揚げ 
       | 
      U-san's Recipe #1125  | 
    
![]() H29.8/15  | 
      
       シソで鶏肉を挟んだ爽やかな香りのとり天 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       鶏胸肉 350g 
      塩麹 鶏肉の10% 
      大葉の塩漬け 
      油 揚げ衣 薄力粉 1/2カップ 
      片栗粉 大さじ3杯 卵 1個 水 1/3カップ  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       Oijin中華鍋 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       今回使った大葉の塩漬けは、ベランダで採れたシソの葉を塩漬けにして保存しておいた物。塩漬けにすることで長期間保存でき、香りも残る。 
      大葉の塩漬けの作り方は簡単、シソの葉30枚に塩大さじ2杯を用意。シソの葉を洗って水気を拭き取り、容器に塩→シソ→塩、、、の順に重ねてラップをして、1週間ほど冷蔵庫で保存する。 普通の大葉でも構わない。鶏肉は塩麹漬けにしたので、塩漬け大葉だとやや塩味が強いかもしれない。 鶏肉と大葉の揚げものは他に、エビと鶏ミンチの大葉挟み揚げ  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>鶏肉>揚げもの | 
    
| Copyright(C) 2017 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |