| 
       和牛のローストビーフ・和風ソースで 
       | 
      U-san's Recipe #1438  | 
    
![]() R3.1/6  | 
      
       柔らかい霜降りの和牛モモ肉をレア気味に焼いた、極上のローストビーフ。 
      和牛には、醤油ベースの和風ソースで  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       和牛モモ肉 200-400g 
      塩 肉の1% 
      コショウ オリーブ油 大さじ2杯 
      セロリ 2本 ローズマリー 1本 タイム 2-3本 グリーンリーフ、ルッコラ、タマネギ、ミニトマト等  | 
      
       和風ソース 
      タマネギ 50g 
      ニンニク 1片分 醤油 大さじ1杯 みりん 大さじ1杯 バルサミコ酢 小さじ1杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       10" Combocooker 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]() R3.1/6 筑穂牛ローストビーフ  | 
    
      
  | 
    
![]() R2.1/3 和風ソースと筑穂牛ローストビーフ  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       福岡県飯塚のもりもと牧場で生産される筑穂牛。ラピュタファームでのイベントで食べたことはあったが、買うのはR1年の年末が初めて。モモ肉と言っても写真の通りサシが入って、オージーなど輸入牛肉で作るローストビーフと違って柔らかい極上のローストビーフになる。 
      そんな肉なので、焼き過ぎは厳禁! この肉のために温度計を用意、緊張して和牛ローストビーフに取りかかった。 筑穂牛オーナーの森本さんから、ゆっくり火を入れ、中心温度は57℃を超えないようにと教わった。 R2年の筑穂肉は200gと300g、12-15分で中心温度は51-54℃となった。R3年の筑穂肉は300gと370g、15-18分で中心温度は54-55℃となった。取り出した後も余熱で若干火が入る。温度が上がり過ぎた時は、早めに冷蔵庫(or 冷凍庫)へ。 焼き上がったローストビーフは、アルミホイルに包んで1時間以上置き、肉が少し冷めて落ち着いてからカットする。この時に出てきた肉汁は、ソースに加える。 サシの入った和牛ローストビーフは、なるべく薄めにスライス。グリーンリーフ・ルッコラ・スライスタマネギなどの野菜とサラダ仕立てにすることが多い。 和牛のローストビーフに合わせ、醤油などを使った和風ソースとしたが、もろみ(醤油麹)ベースのもろみソースにワサビを加えたソースも合う。  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>牛肉>ロースト・蒸し焼き ダッチオーヴン・レシピ集>お節料理 | 
    
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |