| 
       鯛の冷や汁風 
       | 
      U-san's Recipe #1008  | 
    
![]() R4.11/21  | 
      
       宮崎名物、夏向きの汁かけ飯・冷や汁。アジなどの魚を焼いて身をほぐし、味噌・白ゴマなどとすり合わせて炙り、出汁で溶いて麦飯にかけていただく。 
      鯛を焼いて、鯛のアラで取った出汁と手前味噌と合わせて、冷や汁風に  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       鯛 25cm 1尾 
      または、鯛切り身 2枚・アラ 
      
       | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       出汁:Oijin丸鍋 
      冷や汁:21cm Oijin Jr.  | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |||
![]() H28.9/11 釣った25cmの鯛で  | 
      
       宮崎の冷や汁は、タイかアジなどの魚を素焼きにして身をほぐし、すりゴマとほぐした魚の身と味噌をすり合わせ、キュウリ・青紫蘇などとともに熱々のご飯にかけて食べるもの。魚はアジの干物がよく使われるが、他にいりこや鯛などの白身魚も使われる。魚と味噌を混ぜてDOで焼いたが、直接火で炙ることもある。 H28年に釣った鯛1尾で作った時は、鯛を3枚におろし、身は焼いてほぐし、残ったアラで出汁を取っている。 味噌の量はやや多め、濃いめの味噌汁くらい。 ご飯の他、素麺などにかけるのも合う。  | 
    ||
      
  | 
    |||
| 
       | 
    |||
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海水魚>タイ ダッチオーヴン・レシピ集>豆料理>味噌>味噌汁・汁物 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類料理>ご飯を使った料理>汁かけご飯 | 
    |||
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |||