| 
       スズキの船場汁風 
       | 
      U-san's Recipe #448  | 
    
![]() H20.12/10  | 
      
       本来、船場汁は、塩鯖の頭や骨などを使った丁稚たちの賄い料理だったのが由来。 
      魚のアラで取った出汁で、具だくさんな汁を作る  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       スズキのアラ 800g 
      大根 1/2本 ニンジン 大1本 長ネギ 1-2本 シイタケ 4-5枚 出汁昆布 1枚 長ネギ・ショウガ みじん切り 各大さじ2杯 塩 小さじ1杯 薄口醤油 大さじ1-2杯 酒 1/4カップ  | 
    |
| 
       ■ 使った鉄鍋 
       | 
    |
| 
       10" Combocooker 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       本来は、塩鯖と大根・昆布で作るのが船場汁。スズキのアラで作ったが、他に鯛やブリのアラでも美味しい。アラから十分な出汁が出るので、出汁昆布は無くても大丈夫。鷹の爪を1-2本入れても美味しい 
       | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海水魚>スズキ | 
    
| Copyright(C) 2008 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |