| 
       ヒラメのアラ・胃袋・真子の煮付け&肝と胃袋のボイル 
       | 
      U-san's Recipe #1753  | 
    
![]() R4.1/3  | 
      
       釣りたての魚のアラを上品な煮付けに。 
      新鮮な真子や肝、胃袋まで美味しく食べられるのは、釣り人の特権  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ヒラメのアラ・胃袋・真子 1尾分 
      塩 ゴボウ 1本 煮汁 醤油 1/2カップ 
      酒 1/4カップ みりん 1/4カップ 水 1カップ  | 
      
       ヒラメの肝・胃袋 
      塩 ポン酢 小ネギ  | 
    |
| 
       ■ 使った鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       10" Combocooker 
       | 
    ||
| 
       ■ アラと内臓類の煮付け 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 肝と胃袋のボイル 
       | 
    
      
  | 
    
![]() 70cmのヒラメと、肝のボイル(中)・胃袋のボイル(右)  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       釣り人の特権、ヒラスのアラと内臓の煮付けと同様、釣りたて新鮮な魚の内臓を新鮮なうちに上品な煮付けでいただく。 
      写真のヒラメは、70cm・4-5kgあろうかという立派なもので、アラだけでも1.2kgあった。 真子もかなり大きく、しっかり味を染み込ませるなら煮付けてしばらく置くと良いだろう。鯛の真子の場合は、切れ目を入れて煮付ける(cf. 鯛の真子の煮付け) 肝のボイルは、小さなものなら2-3分でも十分だが、これくらい大きくなると、5分くらい煮る方が良いだろう。 胃袋は切り開いて半分をボイル、半分は煮付けにした。短時間のボイルだと歯ごたえがあり、煮付けだととろける感じ。  | 
    
![]() 70cmのヒラメと昆布締め  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>海水魚>ヒラメ | 
    
| Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |