| 
       だご汁 
       | 
      U-san's Recipe #368  | 
    
![]() H31.2/11  | 
      
       大分の郷土料理。 
      根菜類などたっぷりの野菜に、平たく伸ばしただんごを入れた味噌仕立ての鍋  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       だんご 
      小麦粉(中力粉) 200g 
      塩 小さじ1杯 水 100mL カボチャ 300g 
      サトイモ 6-8個 ダイコン 300g ニンジン 1本 長ネギ 1-2本 ゴボウ 1本 シメジ・マイタケ 1パック 豚肉 150g 干しシイタケ 3-4枚 出汁(アゴ出汁、または煮干し) 1-1.2L 味噌  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       26cm Oijin、30cm Oijin 
       | 
    
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
![]()  | 
      
       寒い時期の宴会に持って来いの“だご汁”。 左は、H19.11/17のクックオフin九州前夜祭で作った時の写真で、野菜は上記分量の1.5倍くらい用意して、30cm Oijinで作った。 だんごは中力粉で作るが、薄力粉・強力粉半々でも良い。代わりに、うどんやほうとうを入れることもある。 野菜はあり合わせで良い。肉類は入れたり入れなかったり。 秋が旬の芋類をふんだんに使っただご汁はこちら  サツマイモと里芋のだご汁薄めの味噌汁くらいの味になるように味噌を入れる。上記分量だと、1/2カップ〜1カップ弱くらい。好みで、柚子ごしょうを添える。  | 
    
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>麺・パスタ・粉もの>和・中華麺類>うどん | 
    |
| Copyright(C) 2019 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |