| 
       コシアブラご飯 
       | 
      U-san's Recipe #402  | 
    
![]() R6.4/25 コシアブラご飯  | 
      
       山菜の女王“コシアブラ”は、天ぷらやゴマ和えにすればタラの芽を越えるとも言われる、鮮烈な香りの山菜。 
      東北DOだ!のメンバーに教わったコシアブラご飯は、醤油で煮付けたコシアブラを味のベースにして、さらに塩茹でのコシアブラを振りかけて鮮烈な香りを味わうもの。 2021年、玄米で作るコシアブラご飯のレシピを追記。  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
      
       白米 4合 (3合) 
      コシアブラ 80-100g (60g) 醤油 大さじ2杯 (1杯半) 酒 大さじ3杯 (2杯) 砂糖 小さじ1杯 (2/3杯) 塩 小さじ1杯 (2/3杯) サラダ油  | 
      
      
       玄米 4合 
      コシアブラ 120g 醤油 大さじ2杯 酒 大さじ3杯 砂糖 小さじ1杯 塩 小さじ1杯 南関揚げ 2枚 油  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       炊飯:21cm Oijin Jr.、26cm Oijin 
      煮付け:Oijin深型小鍋  | 
      
       炊飯:26cm Oijin 
      煮付け:Oijin深型小鍋  | 
    |
      
  | 
    
![]() 煮付けたコシアブラ(中)とトッピング用のコシアブラ(右)  | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       | 
    
![]() R3.4/8 コシアブラ玄米ご飯  | 
      
      
  | 
    
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
| 
       “タラの芽ご飯”と同様、山菜の風味・食感を活かすため、最初から米と一緒に炊かず、コシアブラの煮汁でご飯を炊き、炊き上がったご飯に煮付けたコシアブラを混ぜて蒸らす。別にサッと塩茹でしてみじん切りにしたコシアブラを用意してご飯に散らすことで、鮮烈なコシアブラの香りが味わえる。茎の太い大きめのコシアブラを煮付けて、残り1/2〜1/4くらいのコシアブラをトッピングに使っている。 
      2021年、実に13年ぶりにコシアブラを入手、玄米でコシアブラご飯を炊いた。煮汁で炊いて炊き上がってからコシアブラを混ぜるなど基本は同じだが、煮汁で南関揚げを煮て、一緒に炊き込んだ。 2024年は、山菜の天ぷらでたくさん使ってしまい、若干少なくなったため米3合で炊いた(カッコ内の分量)。 タケノコで具材を嵩増ししたのが下写真。2022年のコシアブラ・タケノコご飯は、米4合・コシアブラ100gに水煮タケノコ200gを加えた。調味料を若干多めにして、コシアブラと角切りにしたタケノコを煮付け、その煮汁でご飯を炊いている。詳細は  コシアブラとタケノコの炊き込みご飯 | 
    |
![]() R4.4/23 コシアブラ・タケノコご飯  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類料理>炊き込みご飯>山菜・野草 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>山菜・野草類>コシアブラ  | 
    |
| Copyright(C) 2024 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |