| 
       カボチャと小豆の煮物 
       | 
      U-san's Recipe #1062  | 
    
![]() H29.3/21  | 
      
       カボチャと小豆のいとこ煮。 
      北海道の甘いカボチャで北海道の小豆を煮る  | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       カボチャ 1/2個(種・わたを取り除いて、約500g) 
      小豆 1カップ(約160g) 砂糖 大さじ3杯 醤油 大さじ1/2杯 塩 少々  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       21cm Oijin Jr. 
      ※小豆空炒り:8" Skillet  | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       “いとこ煮”は小豆と野菜などの煮物で、硬いものから追々煮ていくので、追い追いと甥甥をかけていとこ煮と言われるらしい。日本各地、地域によって様々ないとこ煮がある。 
      小豆を炊くときには“渋切り”が欠かせない。煮ては茹で汁を捨ててアク抜きすることで、これを数回行う。手間と時間がかかる上に、ポリフェノールなどの栄養が失われるらしい。 そこであさイチで紹介されたのが、空炒りして茹でるというウラ技。空炒りすることで渋みが無くなり、何度も茹でこぼす手間が省け、時短にもなる。小豆が吸える水の量は2.2倍だそうで、2倍量の水を加えて煮れば、栄養が逃げることもないらしい。 下写真が、その空炒りした小豆を使ったもの。小豆160gに水320mLを用意、まずプレヒートしたスキレットで小豆を2-3分空炒り、表面が黒っぽくなったらDOに移し、250mLくらいの水を加えて強火にかける。沸騰したら残りの水を差し水として加え、弱火で30分くらい煮る。水がほぼ無くなり、指で強く押して潰れるくらいになればOK。あとはこれにカボチャと調味料・水を加えて、30分くらい煮て出来上がり。 カボチャと豆類は相性が良く、小豆の他、大豆と一緒に煮ることも多い。  | 
    
![]() R2.12/11 左上が空炒り後の小豆  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>カボチャ ダッチオーヴン・レシピ集>豆料理>煮物  >豆種類別>小豆 | 
    
| Copyright(C) 2020 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |