| 
       鹿肉のポトフ 
       | 
      U-san's Recipe #436  | 
    
![]() H20.10/11  | 
      
       赤村・風の杜近くで獲れた鹿。 
      骨をじっくり煮込んで作ったフォン・ド・ジビエで作ったポトフは、思っていた以上に上品な味になった  | 
    |
| 
       ■ 材 料(DO 2台分) 
       | 
    ||
| 
      
       鹿肉(スペアリブ等) 2.0kg 
      ウィンナー 8本 タマネギ 2個 ジャガイモ 小10個 ニンジン 2本 キャベツ 1玉 マイタケ・シメジ 各2パック 塩・コショウ タイム 3本 白ワイン 2カップ  | 
      
      
       鹿の背骨等骨付きの肉 1.2kg 
      タマネギ 2個 ニンジン 2本 セロリ 2本 トマト 小4個 ニンニク 1/2個 ブーケガルニ  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       12" deep CampDO & 7qt Enamel DO 
       | 
    ||
![]()  | 
      
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    
| 
       12" deep CampDO 
       | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
      
  | 
    |
 ![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
| 
       今回は上記分量で作ったフォン・ド・ジビエを2台のダッチオーブンで煮込んでいった。その時に気がついたが、普通のDOではあまりアクが出なかったのに、Enamel
      DOではアクが出た。鉄鍋の威力を改めて思い知らされた。 
      鹿のフォン・ド・ジビエはなかなか味が出なかったが、5-6時間煮込んだら良い味が出てきた。出汁として使う場合、シノワで漉して保存するが、今回は全量をポトフに使ったため、ブーケガルニだけ取り出して、残りの材料はそのままポトフの具材になった。鹿肉カレーではここまでの手間をかけず、フォンドボーなどで旨味をプラスすることが多い。  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>鹿肉>ポトフ ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>葉菜類>キャベツ | 
    |
| Copyright(C) 2008 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |