| 
       豚スペアリブのヱビスビール煮込み東坡肉風 
       | 
      U-san's Recipe #1610  | 
    
![]() R3.4/4  | 
      
       八角・花椒の風味が利いた東坡肉風の煮込み。 
      豚骨付きスペアリブを、重たい鉄鍋とヱビスビールでじっくり柔らかく煮込んだ。  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       ■ 豚骨付きスペアリブ 800g 
      ヱビスビール 350mL 
      サラダ油 大さじ1杯 長ネギ(青い部分) 1本分 ショウガ 2cm 豚肉茹で汁 100mL 水溶き片栗粉 片栗粉・水 各大さじ1杯 花椒油(またはネギ油) ブロッコリー、スナップエンドウ、青梗菜等  | 
      
       ■ 煮込み用タレ 
      
        醤油 大さじ4杯 
      砂糖 大さじ4杯 オイスターソース 大さじ2杯 八角 1個 シナモン 3-4cm 花椒 5粒 顆粒鶏ガラスープ 小さじ2杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       26cm Oijin、10" deep CampDO 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       柔らかく味の染み込んだ豚肉料理“東坡肉”。豚の塊肉を蒸して油を落とし、醤油に漬けて焼き固めて、タレに浸けて蒸してと、美味しくいただくにはそれなりに手間がかかる。“ラフテー(沖縄風豚角煮”・“簡単煮豚(焼き豚)”なら、そこまで手間がかからず、ダッチで煮込めばそれなりに柔らかくなる。 
      ヱビスビールのサイトで掲載された“ヱビス風トンポーロー”は、本来の東坡肉ほど手間がかからず、圧力鍋を使い、ヱビスビールで煮込むことで味に深みが出て柔らかくなると言う。ヱビスビールは常備してあるし、早速、豚肉を買ってきて作ってみたのだが、思ったほど柔らかくならず味も濃いめ? 皮付き豚バラ肉となっているのを、肩ロースの骨付きスペアリブにしたのが良くなかった? その後、煮汁・煮込み用タレを若干手直しして、ほろりととろけるスペアリブの煮込みになった。 使ったヱビスビールは、普通のヱビスだけで作ったり、琥珀ヱビスとプレミアムエールを混ぜたりと、好みで変えている。 付け合わせの野菜は青梗菜が定番だが、塩茹でしたブロッコリーやスナップエンドウも合う。  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>豚肉>煮込み | 
    
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |