| 
       里芋の煮物 
       | 
      U-san's Recipe #267  | 
    
![]() H18.10/21  | 
      
       里芋は固い皮だけ剥いて、ねばねばは落とさないようにして煮ると、ねっとりとした里芋らしさが味わえるそうだ。 
       | 
    
| 
       ■ 材 料 
       | 
    |
| 
       里芋 500g 
      カツオだし 500mL 砂糖(三温糖) 大さじ4杯 酒 大さじ2杯 醤油 大さじ1杯半 塩  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |
| 
       21cm Oijin Jr. 
       | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       里芋は、皮を包丁で剥き、塩で揉んだり下茹でしたりしてぬめりを取る。このように下拵えした里芋にしっかり味を含ませていくと、上品な煮物になる。 
      しかし“ガッテン”によれば、里芋は皮を削りすぎない方が美味しい、ぬめりを取らずに煮るのがポイントだそうだ。紹介されたのが、包丁を使わずに皮を剥くというもの。お湯でしばらく煮て冷水に取ると指で簡単に剥けるが、たわしやアルミ箔、粗いスポンジなどを使って剥くやり方もある(cf. 煮っころがし)。  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>芋料理>サトイモ>煮物 | 
    
| Copyright(C) 2006 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |