| 
       そばがき汁 
       | 
      U-san's Recipe #908  | 
    
![]() H27.10/30  | 
      
       元々、蕎麦粉は塊状の蕎麦掻きとして食べられるようになり、後に、蕎麦切りが広まった。 
      蕎麦を打つより簡単で、そのままそばつゆ等を付けたり、汁物に入れたりと、いろいろな食べ方がある  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       そばがき 
      蕎麦粉 100-150g 
      水 270-400mL 鶏モモ肉・胸肉小間切れ 120g 
      ニンジン 1/2本 ゴボウ 1/2本 椎茸 3枚 油揚げ(南関揚げ) 1枚 高野豆腐 2枚 ミツバ  | 
      
       かけ汁 
      出汁 1L 
      かえし* 大さじ4杯  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       そばがき :10" Combocooker 
      そばがき汁:21cm Oijin Jr.  | 
    ||
| 
       ■ そばがきの作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
      
  | 
    ||
| 
       ■ そばがき汁の作り方 
       | 
    ||
      
  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 
       
        蕎麦掻きは、そのままそばつゆや、ネギ・ワサビ・大根おろし等好みの薬味と醤油を付けて食べるのが一般的だが、汁物にしたり、焼いたり、揚げ出しにしても美味しい。ふわふわもちもちの蕎麦掻きを作るには、均等に火が通るように混ぜ続けること、すりこ木で餅をつくような感じで空気が入るようにつき続けるのも良いようだ。 
      そばつゆに使うかえしの作り方は、 
 この“かえし”は、すき焼きや卵とじ、揚げ出しなどの料理にも使える。 
       | 
    ||
| 
       | 
    ||
 ダッチオーヴン・レシピ集>麺・パスタ・粉もの>和・中華麺類>そば | 
    ||
| Copyright(C) 2015 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |