ごどうふ
U-san's Recipe
#584


R7.10/28 呉豆腐、わさび醤油で
佐賀県有田の名物。
豆乳をにがりではなく葛粉で固めたもので、普通の豆腐とは全く異なる、もちもちプルンとした食感
■ 材 料
豆乳 400mL
葛粉 30g
片栗粉 10g*
わさび醤油
ゴマじょうゆ
炒りゴマ 大さじ1杯
醤油 大さじ1杯半
砂糖 小さじ2杯
■ 使用した鉄鍋
豆乳 400mL:Oijinフォンデュ鍋
豆乳 1L:Oijin丸鍋
■ 作り方
  1. 葛粉(または葛粉+片栗粉)に豆乳80mLを加え、よく混ぜる
  2. 残りの豆乳をDOに入れて弱火で温める
  3. 沸騰直前に、葛粉を混ぜた豆乳を加える
  4. 20分くらい、焦げ付かないように木べらなどでよく練る
  5. 流水で冷やし固める

豆乳400mLに葛粉30g・片栗粉10g
■ 備 考
作り方は中国伝来という話。豆乳を葛粉などで固めた物で、にがりで固めた“豆腐”とは食感が全く異なる。
葛粉・片栗粉を豆乳で溶き、煮立った豆乳に加えて練るが、ダマにならないように注意する。
葛粉だけで固めたり、葛粉と片栗粉を混ぜて固めたりするが、見た目や食感に大差ないように思う(下写真)。葛粉と片栗粉の比率は様々で、片栗粉の方が多いレシピもある。
食べる時は、わさび醤油ややや甘めのゴマじょうゆ(炒りゴマ・醤油・砂糖を混ぜたもの)でいただく。

H23.1/28 豆乳1Lに葛粉100g

R7.10/29 ごどうふとゴマじょうゆ

ダッチオーヴン・レシピ集豆腐・豆乳料理豆乳料理手作り豆腐
Copyright(C) 2025 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved.