| 
       丸鶏油淋鶏 
       | 
      U-san's Recipe #721  | 
    
![]() H25.7/27  | 
      
       大人数の宴会用、鶏を丸ごと揚げた油淋鶏。 
      丸鶏をDOで蒸してから揚げたので、身はしっとり柔らかく、皮はこんがりパリッと仕上がった  | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       丸鶏 1羽 2kg弱 
      醤油 大さじ3杯 
      紹興酒 大さじ3杯 片栗粉 
      揚げ油 レタス 長ネギ  | 
      
       油淋鶏のタレ 
      醤油 大さじ3杯 
      砂糖 大さじ2杯 黒酢 大さじ3杯 ゴマ油 大さじ1杯 鷹の爪 1本  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       12"deep CampDO 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       ■ 備 考 
       | 
    
| 
       少なめの油で揚げるので、鶏に油を回し掛けながら全体がこんがり揚がるようにすること。 
      油淋鶏は鶏モモの切り身で作るのが普通だが、大人数の宴会時にダッチオーブン料理らしく丸鶏で作ってみた。小さな切り身なら揚げるだけでも良いが、丸鶏だと揚げるだけで火を通すのは難しく、最初に蒸して火を通してから揚げた。下写真は、鶏骨付きモモ肉4本で作った時のものだが、同様に30分くらい蒸してから揚げている。 蒸さずに揚げるなら、最初に低温の油で火を通し、温度を上げてこんがり揚げる。 なお某情報番組で見た本格的な油淋鶏は、砂糖や塩と香辛料を混ぜた液に丸一日漬け込み、水飴・酢などを塗って一日置き、さらに水飴・酢などを塗って風乾後、低温の油(120-130℃)で揚げて火を通し、高温の油(180℃)で皮をパリッと揚げるという、時間と手間の掛かるものだった。  | 
    
![]()  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>鶏肉>揚げる | 
    
| Copyright(C) 2018 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |