| 
       ローストビーフ・赤ワインでマリネした牛肉で 
       | 
      U-san's Recipe #1089  | 
    
![]() R5.1/1  | 
      
       赤ワインに漬け込んだ牛肉で作るローストビーフ。肉はしっとり軟らかく、風味も良い  
       | 
    |
| 
       ■ 材 料 
       | 
    ||
| 
       牛モモ肉 350-500g 
      ハーブソルト 
      
      醤油 50-60mL 赤ワイン 50-60mL ニンニク 2片  | 
      
       赤ワインソース 
      マリネに使った赤ワイン液 
      バター 大さじ1杯 みりん 大さじ1杯 砂糖 小さじ2-3杯 薄力粉  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       10" Combocooker 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    
      
  | 
    
![]() H29.5/14  | 
    
      
  | 
    
![]()  | 
    
| 
       赤ワインでマリネした牛肉をローストしたもので、マリネに使った赤ワイン液でソースも作った。 
      大きな塊肉のローストビーフは、大型DOに上火・下火両方でローストと大変だが、小さめの肉なら、下火だけで簡単に作れる。ただし、小さい分、焼き過ぎに注意。金串を刺して焼き具合を見るが、中心温度を測る方が確実。目安としてレアで51-54℃、ミディアムレアで55-56℃、ミディアムで60℃くらいになるよう加熱するが、アルミホイルで包んでおくと余熱で火が通るので低めの方が良いだろう。R5年正月に作ったものは、表面に近いところで56℃、中心部49℃くらいだった。焼き色は最初に付けず、最後に香り付け程度に付けても良いらしい。 ソースを作る際、アルミホイルに貯まった肉汁も使う。上品に仕上げるには、スキレット・DOに貯まった肉汁はアクも混ざっているので使わない方が良いと書いてあるものも。 下写真は、残ったローストビーフとアスパラガス・エリンギで作った、ローストビーフ丼(R1.7/27)。 適当な長さに切ったアスパラガスと縦に切ったエリンギをスキレットで軽くソテーしてご飯の上に盛り、その上にローストビーフを載せて赤ワインのソースを回しかけた。  | 
    
![]()  | 
    
| 
       | 
    
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>牛肉>ロースト・蒸し焼き | 
    
| Copyright(C) 2023 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |