| 
       ラムカレー石鍋風 
       | 
      U-san's Recipe #321  | 
    
![]() H19.4/1  | 
      
       周防大島の宿“石鍋亭”オーナーの石鍋氏にスパイスの使い方を教わり、大量のラム肉で作った本格カレー。 
      以後のカレー作りの基本となった記念すべき第一作。 
  | 
    ||||||
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    |||||||
| 
       カレー煮込み:Sportsman's cooker 
      ラム肉炒め:10" Skillet  | 
    |||||||
| 
       ■ 材料の準備 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]() スパイス各種とホールトマト、メインのラムラック、タマネギ・ニンジン・セロリ  | 
    |
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
■ 備 考  | 
    |
| 
       2007年頃に、石鍋亭オーナー・石鍋氏からカレーを教わり、最初に作ったのがこの“ラムカレー”。以後、自分のカレー作りの基本となり、市販のルーを使わなくなった。 
      石鍋さんに教わったスパイスの基本と配合(肉3kgに対して)は、 ■スタータースパイス:スパイスから香りを引き出し、油に香りを移す 無塩バター200gにクミンシード、またはマスタードシード大さじ2杯、鷹の爪2本 
      ■カレーベース:肉などの具材の臭み消し、味を深める 
      カイエンヌペッパー大さじ2杯、クミン大さじ5杯、コリアンダー大さじ7杯、ターメリック大さじ3.5杯 
      ■香りのスパイス:煮込み段階で飛んだ香りを補う 
      カルダモン10個、クローブ10個、黒コショウ15粒、シナモン3本 
      この他、甘味・酸味・コクをプラスするのに、ジャム、ウスターソース、ケチャップ、醤油、デミグラスソース、ヨーグルトなどを適宜使用している。 
      本格的カレーを作り始めた当初、石鍋さんのレシピに倣って肉 2.5-3.0kgで作っていたが、用意する野菜などもかなり多く、煮込む際にSportman's cooker・14" deep CampDOなど大型DOを使用せざるを得ない。そのため最近は、肉を1-2kgくらいにして、12" deep CampDO・7qt Enamel DOで作ることが多くなっている。  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>肉料理>羊肉>カレー | 
    |
| Copyright(C) 2007 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |