| 
       シュトーレン 
       | 
      U-san's Recipe #1747  | 
    
![]() R3.12/22  | 
      
       ドイツなどでクリスマスに食べられる伝統菓子・シュトレン。 
      市販の手づくりシュトレン・セットで作ってみた  | 
    |
| 
       ■ 材 料  
       | 
    ||
| 
       中種 
      準強力粉 50g 
      インスタントドライイースト 3g 牛乳 40mL 本ごね 
      無塩バター 50g 
      塩 2g 卵 25g アーモンドプードル 20g 準強力粉 100g シュトーレン・スパイスミックス 30g アーモンド(ホール) 20g シュトーレン・ミックスフルーツ 200g  | 
      
       仕上げ 
      無塩バター 60g 
      グラニュー糖 50g 粉糖 50g  | 
    |
| 
       ■ 使用した鉄鍋 
       | 
    ||
| 
       12" CampDO、12"deep CampDO 
       | 
    ||
| 
       ■ 作り方 
       | 
    |
| 
       材料の準備と中種 
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       本ごね 
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       焼成〜仕上げ 
      
  | 
    |
![]()  | 
    |
| 
       ■ 備 考 
       | 
    |
![]()  | 
      
       クリスマス定番のお菓子・シュトレン、材料を揃えるのも作る手順も面倒くさそうで、なかなか作ろうという気になれなかった。 
      そんなある日、富澤商店の手づくりシュトーレン・セットを知って早速取り寄せた(下写真)。 1箱に17×8cmサイズのシュトーレン2本分の材料が入っており、これとは別に無塩バター・牛乳・卵・塩を用意する。 作り方の詳細は箱に印刷されており、それに従って作れば難しくはない。発酵は、電子レンジを使用した。 生地を焼くのはもちろんDO。足付きやや高さのある網を12" deep CampDOに入れ、しっかりプレヒートしておいた。 焼き上がった生地は、温かいうちにバターをたっぷり塗ってグラニュー糖をまぶす。完全に冷めてから粉糖を振りかけ、ラップで包んで冷蔵庫で数日寝かせる。 ドイツでは、少しずつスライスして食べてクリスマスを待つという習慣があるようだ。中央で半分に切り、そこから食べる分だけスライス、残りは切った面を合わせて冷蔵庫に入れれば長持ちするらしい。  | 
    
![]() 富澤商店の手づくりシュトーレン・セット  | 
    |
| 
       | 
    |
 ダッチオーヴン・レシピ集>デザート・洋菓子>その他の焼き菓子>スコーン・菓子パン | 
    |
| Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. | |